お知らせ・イベント

シンポジウム「雪国の未来をつなぐ 産官学地域連携とデータサイエンス」を開催します。

シンポジウム「雪国の未来をつなぐ 産官学地域連携とデータサイエンス」を開催します。

北海道大学数理・データサイエンス教育研究センター(MDSC)では、産官学・地域連携等の取り組みの一環として、令和4年5月に北海道発「情報連携による防災・減災のイノベーション~教育・人材育成・先端研究・産学官地域連携・地方創生」シンポジウムを開催したところです。今年度も、北海道大学データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED)及び北海道開発技術センターと共催のもと、引き続き同様の取り組みを発展させるため、「雪寒対策・防災」と「連携」を切り口に多様な視点からのご講演を頂き、知の共有と連携のあり方を探ります。本会が、雪国である本道の産官学・地域連携の深化と地域や社会の課題解決に有効なツールであるデータサイエンスを含む情報科学の一層の活用機会を創出することとこの取り組みの輪が広がることを期待しつつ、様々なセクターからの多くのご参加をお待ちいたします。

【日程】2023年8月9日(水)13:30~16:30

【会場】北海道大学フロンティア応用科学研究棟(鈴木章ホール)、オンライン

【定員】会場・オンライン 各100名

本シンポジウムは終了いたしました。
たくさんのご参加、誠にありがとうございます。

【申込】

当シンポジウムは事前登録制となっております。下の申込フォームから事前登録をお願いします。
申込締切は2023年8月3日(木)までです。
申込期限を延長しました。2023年8月8日(火)までです。

 

・会場参加をご希望される方は、こちらのフォーム(Googleフォーム)よりお申し込みください。
・オンライン参加をご希望される方は、こちらのフォーム(Zoomウェビナー事前登録)からお申し込みください。

 

【開催内容】

13:00 開場・受付

13:20 オンライン接続開始

13:30 開会・開会挨拶 MDSCセンター長 大鐘 武雄(北海道大学教授)

13:35 基調講演 「北海道大学における産官学地域連携と融合研究」 D-RED拠点長 長谷山 美紀(北海道大学副学長)

14:00 特別講演

➀「災害常襲地・四国における防災教育と社会連携」 矢田部 龍一 氏(愛媛大学名誉教授)
②「持続可能な雪対策に向けて」 茂木 秀則 氏(札幌市建設局雪対策室計画担当部長)
③「正しい情報分析に基づく危機管理の在り方」 嶋本 学 氏(一般社団法人日本UAS産業振興協議会・JUIDA参与)

15:40 質疑応答

16:00 講評・閉会挨拶 高野 伸栄(北海道大学教授)

 

【主催】

・北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター(MDSC)
・北海道大学データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED)
・一般社団法人北海道開発技術センター

【お問合せ先】

当シンポジウムに関してお問い合わせがございましたら、下の連絡先へお願いいたします。

北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター
(Mail:mdsc@academic.hokudai.ac.jp)

 

一覧に戻る