お知らせ・イベント

【2/17(月)正午 申込〆切】2月18日(火)開催 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 北海道ブロックシンポジウムの開催について

★開催後、掲載資料・参考URL★

01_ご講演資料_数理・データサイエンス・AI 教育の普及・展開に向けた取組について(文部科学省:今川専門官)
02_ご講演・参考URL_人文・社会系学部の応用基礎レベル認定のためのモデルシラバスとPBL紹介(滋賀大学:笛田教授)
03_ご講演資料_実務家教員の授業事例とMDS教育プログラムの紹介(北海学園大学:元木教授)
04_ご講演資料_旭川高専におけるデータサイエンス教育と産官学連携(旭川工業高等専門学校:大木助教)
05_ご講演資料_北科大における企業との連携教育について(北海道科学大学:真田教授)
06_ご講演資料_北海道デジタル人材育成推進協議会における実務家教員派遣の取組成果と課題(北海道経済産業局:天内課長補佐)

↑開催後、掲載資料・参考URLここまで↑

このたび、当センターでは、数理・データサイエンス・AI教育に関して、今後の活動に有用と思われる情報をお招きした講演者の方々に提供いただき、
皆様の新たな知見の取得や質疑を通して疑問点を解消いただくべく、下記のとおりシンポジウムを企画、開催することといたしました。

お忙しいところとは存じますが、ぜひともご参加くださいますようお願い申し上げます。

【開催概要】(フライヤー)
「2024年度 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 北海道ブロックシンポジウム」

■日 時:令和7 年2 月 18 日(火)13 時 30 分~16 時 30 分
■形 式:対面およびオンラインのハイブリッド
■場 所:
・対面の会場は、以下のとおりです。
北海道大学 学術交流会館 小講堂(札幌市北区北8条西5丁目)
https://www.hokudai.ac.jp/bureau/property/s01/access/
・オンラインURLは、参加申込受付後にお知らせします。
■対 象:
・数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム会員校の教職員・学生
・数理・データサイエンス・AI教育の普及活動に興味がある高等教育機関の教職員・学生及び一般の方
■参加料:無料
■主 催:北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター
■申 込:2月17日(月)12:00までに下記URLからお申し込みください。
https://forms.gle/qGuBQ9MncbfMXLcD7

○問い合わせ先
北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター事務室
(北海道大学学務部学務企画課大学院教育改革推進室)
Tel : 011-706-4859 Mail:mdsc@academic.hokudai.ac.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る